現在のページの位置: くろねこスクエア Labs >

くろねこスクエア Labs

GnaviFeed リリース

キーワードに合ったぐるなびの情報を、使いやすい形で取得するためのWebサービス「GnaviFeed」をリリースしました。ぐるなびの豊富な情報をキーワード、ジャンル、位置情報などで絞り込み、RSS/ATOMなどのデータとして取得することができます。

ぐるなびWebサービス」の仕様に準拠しましたので、容易に利用できると思います。

最後にぐるなび webservice PHP APIを公開していただいたbluemoon氏に感謝いたします。

KakakuFeed リリース

キーワードに合った価格.comの情報を、使いやすい形で取得するためのWebサービス「KakakuFeed」をリリースしました。価格.comの商品をキーワードやジャンルで絞り込み、RSS/ATOMなどのデータとして取得することができます。

「価格.com ウェブサービス Version1.1」の仕様に準拠しましたので、容易に利用できると思います。

今回使わせていただきましたPEAR::package::Services_KakakuComに感謝しつつ、0.4.0を価格.com ウェブサービス Version1.1に(適当に)対応させたものを置いておきます。

追記:2009年8月末、価格.com APIが新しくなりましたため、今後サービスが利用できなくなる可能性があります。

RakuFeed リリース

キーワードに合った楽天グループの情報を、使いやすい形で取得するためのWebサービス「RakuFeed」をリリースしました。楽天グループの商品をキーワードやジャンルで絞り込み、RSS/ATOMなどのデータとして取得することができます。また、楽天アフィリエイトのアフィリエイト・コードを指定することでアフィリエイトリンクURLを返すことができます。

きっかけは、リリース時点において「楽天オークションではフィードが取得できない」という一点に尽きます。非公式のAPI「RakuAPI」でも、楽天オークションには対応していませんでした。ちなみにYahoo!オークションとビッダーズ・オークションは標準でフィードに対応しています。戦略の違いだろうとは思いますが、フィードに非対応なのはやはり不便ですね。

それはそうと、「楽天ウェブサービス」という便利なものがあるので、開発期間=ドキュメントページの作成期間だったような気もします。

バックアップの保存期間を延長

バックアップの保存期間を延長し、バックアップ環境を強化しました。cronにて定時バックアップをとり、さらに数日分を残すようにしました。

ところで、MySQLのバックアップ用スクリプトとして、AutoMySQLBackupというのがありました。手軽に使えていいかもしれませんね。

以下はcronでMySQLを定期バックアップするための覚え書きです。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
#!/bin/sh

# MySQL Backup
# Remains at least these days
keepday=14

# Settings
dest=$HOME/backup_mysql
tmp=$HOME/tmp
srcfile=mysql.dump
user=user
db=dbname

# Dump
/usr/local/mysql/bin/mysqldump -u root --password='パスワード' --opt データベース名 > /*****/backup/temp

# Get timestamp
timestamp=`date +%Y%m%d`
old_date=`date "-d$keepday days ago" +%Y%m%d`

bkfile=$dest/$srcfile-$timestamp.tar.gz

cd $tmp; tar zcvf $bkfile $srcfile
cd $HOME
# > /dev/null 2>&1

if [ $? != 0 -o ! -e $bkfile ]; then
echo "backup faild -- ($tmp/$srcfile)"
exit 1
fi

rmfile=$dest/$srcfile-$old_date.tar.gz

if [ -e $rmfile ]; then
rm -f $rmfile
fi

rm -f $tmp/$srcfile

exit

PageRank Checker リリース

調べたいサイトのURLを入れてボタンを押すとGoogleでのPageRankがわかります。言うまでもなく、PageRankはあくまで一つの指標のため、目安程度にご利用ください。

測地系変換 リリース

GPSなどで利用されるWGS-84を基準として、簡易的に測地系を変換します。

Feed2One リリース

RSSなどのフィードを活用するためのWebサービス「Feed2One」をリリースしました。

Feed2Oneは、複数のサイトのフィードをまとめて一つのフィードを作ります。サービス内容としてはYahoo! Pipesでフィードを作るのと同じ。基本的にこのサイトで使うためのツールなので特に機能豊富というわけではないのですが、必要であればフィルター機能などをつけるかもしれません(公開はしていませんが、内部ではいろいろ変換機能をつけてます)。

実際の運用では、Feed2Oneで作ったフィードをそのまま配信せずにFeedBurnerなどを経由して配信したほうがメリットが多いですね。

ブログをWordPressへ

このサイトで使うメインのウェブログ用ソフトをWordPressに決めました。サイトの開設以来、MovableTypeやWordPressなどいくつかのソフトを併用していましたが、総合的にWordPressにメリットがあると判断しました。ここ数年、世界的にもWordPressの利用が増えているようで、今後の発展に注目したいですね。

Ktai Style を導入

WordPress用携帯対応プラグインKtai Styleを導入しました。閲覧だけでなく管理機能までついた、機能豊富なプラグインです。以前導入したMobile Eye+に比べてメリットが多いので、少し様子を見た後、全面的に移行したいと思います。

サイト全体をMODx CMSへ移行

サイト全体の管理システムをMODx CMSに移行しました。従来のPHPを利用した独自システム的なものから汎用ツールへの変更です。結果的にメンテナンスが容易になります。

MODxにした理由は特にないのですが、ダイナミックなコンテンツを必要としていないからかもしれません。他にも優れたツールは沢山あるので、今後も色々検討していきたいですね。

カテゴリー

Feed

メタ情報